本日2回目のオススメ音楽はこちら
レスター・ヤング/on the Sunny of the Street
you tubeとかSpotiryとかで流しながら読んでもらえるとgood!

初回では、ダイエットでオートファジーを用いながらなんでやる事になったかの経緯を少し書いた。
今回ももう少し引っ張ろうと思う。

正直目的は痩せる事だったんで、オートファジーとやらは最初どうでも良かった。
事実 始めたばかりの時は、とにかく食べなければ痩せるんでしょ、って感じだったんで夜は納豆しか食べないという事を決めて
ダイエットをし始めた。実はこれで、3キロ弱は痩せている。
ただ、オリラジの藤森じゃない方。そうだ田中だ。間違えた中田だ(笑)
彼のYouTubeで話をしていた”「空腹」こそ最高の薬”という青木 厚さんという人が書かれた本の紹介内容が
私の中で非常にセンセーショナルでびびっと来てしまい、ダイエットをして健康的になり、若返ってしまうって凄くないか!?
という感じで”オートファジー”という言葉が自分の中のコンセプトとなった。

オートファジーは、プチ断食(16時間食べない)する事により、体の中の細胞修復メカニズムが活性化し細胞内の不要なタンパク質や病原菌を除去し、体全体の健康を促進するという効果があるというのだ。これがより健康的に、より若返りの為にという観点からも非常に効果があるという感じ。
事実私は現在1年程オートファジーを続けているが、嫁から「肌に透明感が出てきた」と言われてきている(笑)
正直中年男性の見た目なんかは、ほとんどの人が興味がないだろうが個人的に言われて悪い気はしない。 続く